fc2ブログ
東京海洋大学南極観測隊を紹介するブログです。昨年、海洋大「海鷹丸」ウェブページ内で「ペンギンさん、そこのけそこのけ海鷹丸が通る」というタイトルで綴っていたものの続編です。(今年は大学非公認)

緑の部分が南極大陸

KARE16には様々なミッションが課せられていますが、そのなかには第54次日本南極地域観測隊(JARE54、ジャレとよんでいます)のミッションも含まれます。海鷹丸はもはや海洋大の実習や研究のためではなく、日本国のため、そして世界のために運航されているといえます。といっても現場では和気あいあいと観測が行われています。海鷹丸出航の際、観測船「しらせ」へ乗船するJARE54の観測隊の皆さんが海鷹丸のエールを送ってくれました(写真)。ありがたいことです。海鷹丸は本日ホーチミン入港です。
yosegagi.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 自然科学
ジャンル : 学問・文化・芸術

2012-11-22 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ペンギンさんリターンズ

Author:ペンギンさんリターンズ
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

「海鷹丸」南極観測隊観測者数

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR