fc2ブログ
東京海洋大学南極観測隊を紹介するブログです。昨年、海洋大「海鷹丸」ウェブページ内で「ペンギンさん、そこのけそこのけ海鷹丸が通る」というタイトルで綴っていたものの続編です。(今年は大学非公認)

広報活動

きょうはお茶の水女子大学で、南極の魚類について講義をしてきました。日本では、南極の海洋生態系を専門とする研究者は非常に少ないのが現状で、自分たちの研究分野を盛り上げるためにも、南極海について少しでも多くのひとに興味を持ってもらうことが重要です。なので、最近は近所の公民館から、高校や大学など様々な機会・場所で、南極の生態系について講義をしています。お呼びいただければ、日本全国どこへでも馳せ参じます。男と言うのは馬鹿な生き物で、女子大と聞いただけで、新しいシャツをおろし、なぜか家を出る前に風呂に入り、髭まであたってしまいました。もちろん、何の意味もありませんが。理学部生物学科のみなさん、一緒に南極へ行こうじゃないか!きょうはどうも(素晴らしい学生さんと記念撮影)。
素晴らしい学生さんたちと
スポンサーサイト



テーマ : 研究者の生活
ジャンル : 学問・文化・芸術

2012-11-18 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ペンギンさんリターンズ

Author:ペンギンさんリターンズ
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

「海鷹丸」南極観測隊観測者数

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR