fc2ブログ
東京海洋大学南極観測隊を紹介するブログです。昨年、海洋大「海鷹丸」ウェブページ内で「ペンギンさん、そこのけそこのけ海鷹丸が通る」というタイトルで綴っていたものの続編です。(今年は大学非公認)

「捕鯨船ではありません」

シーシェパードのテロ行為は最近になってようやく糾弾されるようになってきましたが、オーストラリアは基本的に反捕鯨の人たちが多い国です。捕鯨の賛否はともかく、海鷹丸という日本の観測船(もちろん本当は練習船です)がホバートに入港すると、捕鯨船やそれに関与する船である疑いがかけられることがこれまでもしばしばありました。そこで、3年前からタスマニア豪日協会やタスマニア大学の学生さんの協力を得て、海鷹丸の見学会と交流BBQを行ってきました。ホバートは南極海の研究をするためにはもっとも重要な港のひとつであることから、海鷹丸はこれからも頻繁に訪れることになります。であれば、「海鷹丸」をホバート市民に正しく認知してもらうことが重要で、ホバート市民に歓迎される船にならなくてはなりません。地道な交流が少しずつ形になりつつあります。写真はWaterworks Reserveという静かな美しい公園で25日に行われたBBQのときのものです。豪日協会やタスマニア大学の皆さん、ありがとうございます。また来年お会いしましょう。(茂木)

捕鯨船ではありません
スポンサーサイト



2013-01-26 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ペンギンさんリターンズ

Author:ペンギンさんリターンズ
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

「海鷹丸」南極観測隊観測者数

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR